fc2ブログ
id="category"> id="category">

マニュの店

手づくりと、忍城おもてなし甲冑隊&全国のおもてなし武将隊を応援中!

ノッティングワーク(結び)お教室開催

先週土曜日、2ヶ月ぶりの結びのお教室でした

作ったのはこれ!

120908_131542_20120912123845.jpg

3種類の中より選んで作りました

私は左端の、トンシンギョルの飾り

みんなは菊花結びを選択

結び方って、あっという間には忘れます
昨日できていたのに、朝起きるとすっかり忘れてる

この講座も一生習えるね、なんて笑いあいました

120908_144147_20120912123844.jpg

ノートに書いたりしてるけど、後で読み返しても
肝心な部分が書いてなかったり

でも、楽しいんです〜よ!

教えるほうは、成果が出ない生徒を前に
がっかりしてるかもしれませんが
私以外は何だかんだと、できてるんですよねえ

さあ、頑張ります!

毎回教えてもらっている、澤村さんが
行田でイベントを開催!
簡単な結びも体験できます

‐●‐●-ここからはお知らせ‐●‐●-

11月3日(土)、4日(日)
埼玉県行田市で韓国結びのイベントを開催!
詳細はこちらをご覧ください

‐●‐●-‐●‐●-‐●‐●-‐●‐●-‐●‐●-







スポンサーサイト



テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/09/13(木) 20:27:18|
  2. 体験会 ノッティングワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

埼玉県行田市でワークショップ開催!

まえにちょっと書きましたが、11月3日(土)、4日(日)の2日間
埼玉県行田市「足袋蔵まちづくりミュージアム」で、
韓国結び メドゥプワークショップを開催します!

※画像をクリックすると大きくなりますよ!

gyouda dai


いつも韓国結びを教えてもらっている澤村先生が
行田で教えてくれます
ついでに(と言ってはなんですが)私も教えちゃいます
今から「特訓」しております

そして、結びを使ったアクセサリーや小物、ビーズ小物も
販売します

11月は行田市にとって大きなイベント、映画「のぼうの城」が
公開されますよね!
11月2日公開の後、ワークショップをやりますので
セットで覚えていただければと思います!!

チラシは、まだ置きに行ってませんが「足袋蔵まちづくりミュージアム」で手に入れる事ができます
チラシは9月下旬位に置きに行く予定です

今回はワークショップ以外に、結びを使ったアクセサリーや
ビーズのお財布など販売
まったりと開催しますので、行田巡りの足休めにもお立ち寄りくださいね
ちなみに、会場となる「足袋蔵まちづくりミュージアム」の1階は
観光案内所になってますので、行田に関するチラシが
沢山あります。他に「ぷらっと行田」か「JR行田駅」の観光案内所にもあります。
近日中に「足袋蔵まちづくりミュージアム」までの行き方を紹介できたらと思ってます。

まずは、ご報告まで。。

テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/09/05(水) 13:22:42|
  2. 体験会 ノッティングワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

完成!

扇子袋に蝶をつけました~!

やっと完成!!

でかーな画像になってしまいました

お許しを


110718_121115.jpg

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/22(金) 11:11:11|
  2. 体験会 ノッティングワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

激しく納得!

先日、姫路に行ったときに、甲についていた鹿の角が
スコっと抜けて、激しく納得!ということを書きました

(スコッと抜けるのは、敵と取っ組み合いになった時にそこをつかまれても
 スコッと抜けるので、大事ない。という話)

激しく納得というのは

「へえ~」と言いながら、右手を上下する感じ?

「ガッテン」「ガッテン」といいながら、右手を上下する感じ?

最近もうひとつ、激しく納得した事がありました

それは、結びのひとつ トレ

トレの原理原則がやっとわかったのです
それも、先日のお教室で先生が放った一言で・・・・

(5年前から何度もおっしゃってたかもしれません
やっと私の中に届きました


そして、「えーーーそこ??」と、激しく突っ込みたくなる方がいるかもしれません

そう、そこなんです・・・・)

これで私も「トレマスター」

ポケモンマスターみたい

ついでに「キトレ」もマスターしちゃった

(作り方をみたら、先生は激怒するかもしれない・・・・黙っておこう)



・・・・・忘れてないか、再度確認したところ

110716_110434.jpg


上が、キトレ

下が、トレ   です


よかった



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/16(土) 11:20:10|
  2. 体験会 ノッティングワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蝶結び

またまた「結び」の話しです

先日教えてもらった蝶結びには、雌と雄がいます

教えてもらった結びは


先生がサンプルで持ってきた結びの紐色が、私の扇子入れの紐と同じ色!



さんざん言いまして、もらいました

110714_072553.jpg

もらったからには、修得しないとね





端をタッセルにしてみました


110714_072625.jpg



ほら、なんてピッタリ


あとは縫い付けるだけです




110714_072806.jpg



今年の夏は扇子が手放せませんね


結びのお陰で
用事もないのに、扇子を眺める日々になりそうです

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/14(木) 19:00:00|
  2. 体験会 ノッティングワーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ