fc2ブログ
id="category"> id="category">

マニュの店

手づくりと、忍城おもてなし甲冑隊&全国のおもてなし武将隊を応援中!

遅くなりましたが・・・

tori.jpg

※カウアイ島で撮影したニワトリです

年末は忙しく、年始は風邪をひき、久しぶりに体中が痛くなる高熱を発症

その後胃は重く、楽しみにしていたお泊まり会もキャンセル。

楽しみにしていた日本酒もまだ未開封

そして年賀状もやっと今日発送

申し訳ありません、私の新年は今日からスタートです



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2017/01/08(日) 00:51:58|
  2. そのた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

師走1日め

12月1日になって 1時間たちました

さっき帰ってきたところです

今日はいろいろあって眠れそうにもなく

今まで撮った写真を眺めていました

知り合いの動物写真家 内山先生と江戸川区自然動物園に行った時に撮った写真

望遠を忘れて失敗しました

でもプレリードッグは可愛く撮れました

doubutuen2.jpg

食事中も警戒しながら食べてます

ここの敵は鳥のようです

doubutuen3.jpg


doubutuen.jpg


正面顔 かわいいですね!

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/12/01(木) 01:20:34|
  2. そのた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

欲しいと思ったものをいただきました

ここにきて、急に冬らしく寒くなってきましたね

風邪なのか、花粉症なのか、マスク率が高くなってるような気がします。

先日お花屋さんの前を通った時、紫陽花がありました
この時期に紫陽花ってすごいなあ、珍しいから買って見たいなあと思いつつ、
通り過ぎたんです

そして、昨日とある事でお花をいただきまして、花束の中に紫陽花がありました



紫陽花だけ別にして、テーブルに飾りました。
もらったお花は別にして、違うテーブルに。



お花があるといいですね。特に生花
優しいエナジーが家に溢れるような気がしますね。

  1. 2016/02/17(水) 07:40:29|
  2. そのた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

映画『薄桜鬼SSL』舞台挨拶行ってきました!

先週の土曜日、映画『薄桜鬼SSL スイートスクールライフ』を見てきました!

その日は出演者の舞台挨拶つき。

去年の秋にテレビドラマで始まり、
12月には舞台、
そして、映画で完結と面白い展開になってます。
映画だからこその場面があるかもと、
楽しみにしてました。

新選組のみんなが現代の高校を舞台に
蘇ったらどうなるか、という話しですが、
いろいろキュンキュンする場面があって、顔がニタニタ(^w^)

このスイートスクールライフは、ゲームが元になってます。
攻略キャラ5名分のエピソードが
うまく交差して、見てて楽しかったです。
土方さんは古文の先生、原田左之助さんは保健体育の先生、
永倉新八さんは数学の先生です。
ここだけちょっと?かな?

土方先生もキュンでしたが、
原田左之助がゲームも映画もキュンキュンキュ~~ン!!
私が高校生で左之さんみたいな先生がいたら、本気で好きになっちゃったでしょう!
勉強もきっと頑張ると思います!

映画を見終わった後、出演者が登壇し、
舞台挨拶が始まりました。

短い時間と登壇した人数が多かったので
突っ込んだ話しが聞けなかったのが残念

監督が、「左之助役の稲垣君が役に入りこんじゃって・・・・」

それで?

えー!!そこで終わり??

もっと聞きたい!!

その後マスコミ取材がはいってました。
ネットニュースでもその模様がみれます。

12月の舞台もよかったし、映画ももう一度見たい。

不思議な魅力がある薄桜鬼

4月には、ちびキャラになったゲーム
薄桜鬼 遊戯録がアニメに登場
さすがにこの実写版は無理よね

ミュージカルのほうもどうなるのかな。

原田左之助編が、まだ上演されてない

稲垣君に原田左之助役やって欲しいなあ

と、またまた妄想が膨らむ2月でした

ニコニコ動画で「薄桜鬼 新選組奇たん」
を見る為に買ったモニター。



ふふ!

こんなにのんびりできるのも、あと2週間くらいかな。

また忙しくなります。










テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/02/08(月) 23:55:26|
  2. そのた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィリアム・モリスを探しに

いつも日本の事しか書いていない
このブログですが、たまには異国の事でも。

ウィリアム・モリス
ご存知でしょうか?

19世紀のイギリスで、テキスタイルデザイナーとして活躍。

ま、詳しい事は省きまして
東京ドームで開催していた
東京国際キルトフェスティバルで
ウィリアム・モリスが展示されているということで
見に行ってきました。

ずいぶん前に、ステキな模様が印刷されたマグカップを買って、
愛用していました。
その模様がウィリアム・モリスだったと知り、
東京現代美術館での展示を見に行ったのです。

あれから大きな展示会やったのかな?
もう一度見たいと思っていました。

彼がウィリアム・モリスです。



今回、ウィリアムワ・モリスのテキスタイルを使って居間を再現してました



カーテンの生地が私のマグカップの模様でした
生地のタイトルは、いちご泥棒



ツグミがイチゴを啄んでる姿です

このテキスタイルは、版画、つまり浮世絵の技法で刷り上げています。
テクニックは元より、デザインも
英国調ジャポンと呼ばれたそう。



美に囲まれた生活って憧れる~!

他にも、ピーターラビットのキルトが
展示されてました。






毛並みも、絵と同じように再現されてました

ピーターラビットじゃないけど
かわいいでしょ?



手仕事の素晴らしさに感動です。

  1. 2016/01/28(木) 02:00:01|
  2. そのた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ