舞台は良く観に行きます
ライブ感覚にハマると、病みつき!
自重しないと、あれもこれも予約してて、自分の首を絞める
お財布圧迫、仕事圧迫!
山本耕史君があまりにも妖艶で、3度も見に行ってしまった
髑髏城の七人 花
その後、鳥、風、月、極 と見に行ってしまいました。
鳥の画像がない!



今年は自重します
と、いいながら、これから「モーツァルト」行ってきます
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2018/06/13(水) 10:48:37|
- 舞台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
舞台というカテゴリーを作ったのに
全然投稿してませんでした
ネタバレになる事があるし、結構躊躇しますね
今回は、薄桜鬼新選組奇譚で土方歳三役を演じた、松田岳さんの舞台。
「モマの火星探検記」のオープニングDanceが素晴らしくって
Danceがまた見れる!と行ったのです。
私が見たのは、千住theater1010 1日目の夜の部
2回目の舞台だったので、これからもっと練れてくるんだろうな、と
期待できました
最終日は名古屋公演なんですね。
岳クンのダンスは、見ていて元気をもらえます💛

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/29(木) 23:51:00|
- 舞台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ミュージカル薄桜鬼」で土方歳三を演じていた
矢崎広クン
中村優一クン
松田岳クン
が一堂に出演した舞台「モマの火星探検記」
DVD届きました!!
これは、少年社中を率いる、毛利亘弘さんが演出された舞台
彼は、薄桜鬼、黒執事、などの舞台演出や
仮面ライダーシリーズの脚本、いまはわかりませんが、名古屋おもてなし武将隊の
総合演出など、様々されています。
昨年の夏の暑い日に、「モマの火星探査記」を見に行き
あまりの感動に友達にラインしまくって、一方的に感動を伝えたのでした
その時に「見たい」と言ってくれたお友達に、届きたてホヤホヤの
のDVD渡したところ
3回も見た!とラインが返ってきました
「モマの火星探検記」の原作は、宇宙飛行士の毛利 衛氏が書いた児童文学です。
宇宙へ2度行った毛利 衛さんが感じた生命観、宇宙観をもとに、
人類史上初めて火星に到達した主人公「モマ」が少年時代の自分に語りかけながら
火星での冒険を振り返る物語です。
だから、妙に説得感があります。
おとぎ話のような内容
火星に行くことは、私の生きているときに叶わなくても、いつか実現するかも
そこでこのような体験が本当にできるかもしれない
そんな気持ちを抱かせてくれた舞台でした
そこに、土方さんを演じた3名と
近藤勇を演じた、井俣太良さん
そして、3月で卒業しちゃうけど、
忍城おもてなし甲冑隊 柴崎和泉守である 廿浦裕介さん も出演していたので
私にとっては夢のような舞台でした。。


また再演してほしいです
そうしたら、友達と見にいきます
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/21(水) 09:29:49|
- 舞台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっぱりこの季節
これを見なきゃ始まらない「薄桜鬼」
今年4月に明治座で「ミュージカル薄桜鬼 土方歳三編」が見られる!!
楽しみだーー!!!
先日もらったチラシ
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/20(火) 23:46:53|
- 舞台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ミュージカル「栗執事」に行ってきました
演出は毛利亘宏さん
名古屋おもてなし武将隊の総合演出家であり、ミュージカル「薄桜鬼」全編の
演出を手掛けています
仮面ライダーシリーズの脚本も執筆
そして、黒執事
昨年赤坂ブリッツで上演されて、主演の古川雄太君を見たくて行きました
今回の黒執事はサーカスが舞台
先日、国立新美術館で開催していた「ルノワール展」のなかにも
関連作家の作品があり、サーカスを題材にした絵がありました。
淫靡で、華があって、ほの暗い世界
2.5次元ミュージカルって、アニメの世界をどれだけ表現できるかを見るのも楽しみ
アニメ版「黒執事」
ミュージカル「黒執事」素晴らしい再現力に感心してしまいました
今回お友達と見に行ったのです
待ち合わせの場所に行ったのですが、友達が待っているお店がない
友達「ミーツボートの中の神楽坂茶寮にいるね」
私 「ミーツボート??、それどこ???そして神楽坂茶寮がないよ、、、赤坂サカスには!」
友達
「・・・・東京ドームシティ―ホールだよ!!!」
ひゃー!!!乗換案内があってよかった!!
指紋がなくなるかと思うほど画面をスライドしました。焦っているから余分な操作ばかりしてしまう
千代田線から日比谷に行ってそこで都営三田線に乗る
日比谷に行ったら、無意識に日比谷線に足が向いていた・・・
いかん!
駅の日比谷ですよ、日比谷線じゃないですよ!!!
と、自分を叱咤激励し、三田線に乗りました
いやな汗が首回りや額を流れます。マジで流れます。
コートも着ていられないくらい暑くなり寒空の中コートをぬいで、速足で歩く歩く。
やっと水道橋について、席に着いた途端、隣の友達の膝に崩れ落ちました
「間に合ってよかった!!」
友達は「普通会場チェックするよね」と一言・・・
なぜ赤坂に行ってしまったかというと、去年赤坂サカスでやったから。
思い込みって、怖いわあ。。。(笑)
そして焦ったついでに、考えなしに買った講演パンフレット(完全版)とクリアフォルダーセット

使わせていただきます!
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/27(日) 11:11:11|
- 舞台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0