秋になーると思い出す
ミレージャギャラリーの展示会
![12natudm[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/m/a/n/manunoko/20120914193253db6.jpg)
もう、7回目なんですね!!
前回は、行田からギャラリーに直行し、丹波ラスクをお土産を持って訪れた記憶が・・・
その前はオープニングパーティーの時、台風が来ていたとかで
出展者のきりえ作家 中村さんがずぶ濡れになってしまい、T-シャツ着てたのが
懐かしい・・・
今年も開催です!
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/14(金) 19:42:16|
- きりえ 中村頼子先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遅くなってしまった
昨日までだったんです!
~コズミック・フュージョン~ 地球・生命をテーマにネイチャーアートからファンタジーアートまで、
現在活躍中の巨匠から期待の新人イラストレーター・画家たちが一堂に会します。
ここに、きりえ作家中村頼子さんと、キャンドル作家佐藤継子さんが
作品を出していたので見に行ったのです
着いたそうそう、「好きそうな作家さんいるわよ」と、耳元でささやかれ、
それが彼でした
長野剛さん
HPはこちら好き~!
そして、展示は終わってしまいましtが、また機会があれば
見に行きたい!
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2012/08/01(水) 18:55:06|
- きりえ 中村頼子先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、きりえ作家の中村さんよりメールがきました
今日五反田で点灯式のイベントがあるの
こない?
そして、行ってきました



この中に中村さんの作品もあるのです
さてどれでしょう。。。
わかんないですよね
実は真ん中の画像の中央に下がっている
縦長の作品がそうなんです!
突き板も使ってくれたらしい!
詳しくは中村頼子さんのブログで確認くださいませ

実は出品しているのは中村さんだけではなかったのです
ちよちゃんも

4月14日土曜日まで開催してますので
お花見のついでにいかがでしょう
ここにも素晴らしい桜の木があります
東京デザインセンター
テーマ:ハンドメイドイベント - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/05(木) 21:07:19|
- きりえ 中村頼子先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゆるきゃら、ハイタッチ!

今回は、武将隊ネタでないのです
今日スーパーに行ったら

600mlって・・・・
500mlじゃ満足いただけないの??
で、
なぜ六条麦茶かというと
このパッケージに描いてあるイラストは
きりえ作家の中村頼子さんのイラストなんです
先日その中村さんと、お友達3人で、奈良のお水取りに行きました

火事ではありません

ここは二月堂

昼間だとこんな感じ

夜中に遭遇した鹿

お手水にはこんな工夫も

おかげで帰ってきてから「鹿男あおによし」を一挙に読破
面白かった~!
現代のファンタジーですね
万城目さん面白すぎです
考えたら「鴨川ホルモー」は映画を見て
「鹿男あおによし」は本を
「プリンセストヨトミ」は本と映画をみました
そして、今週間文春で連載されている
「とっぴんぱらりの風太郎」が気になって
毎週買っています。
これもそのうち映画になるのかも
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/03/29(木) 22:26:14|
- きりえ 中村頼子先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日寒い日が続いておりますが、
春は確実にやってまいります
その春を待ちながらこんなワークショプはいかが?
![ace8b4e5[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/m/a/n/manunoko/201202022235461f0.jpg)
*季節を楽しむ切り絵*
「3月ウサギー春のカード」
3月15日(木)10:30ー12:30
ヴォーグ学園市ヶ谷校 受講料2300円(教材費込み/カード2枚分)
主催:ヴォーグ学園
こちらのセミナーへのお問い合わせ・お申し込みはヴォーグ学園
(電話、FAX、E-mail、及び受付窓口)までお願いします。
*******************
平日で参加できない!とお嘆きのあなた!!
日曜日、開催します
*******************
*3月18日(日) 13:30ー16:00*
会場:アートスペース・カフェパパ(京成大久保駅下車、徒歩1分)
受講料:2800円(教材費込み+1ドリンク付き)
主催:アトリエ・ハル
※カフェパパのワークショップのお問い合わせ・お申し込みは
アトリエ・ハル 中村頼子までお願いします。
春が待ちきれないあなたに、春っぽい画像を!
岩手県盛岡市の石割桜
石を割って咲いています。
浅田次郎の壬生義士伝にも
「盛岡の桜は、石ば割って咲ぐ」という一文がありましたね
(多分こんな感じ?な一文だったかと思います)
テーマ:ハンドメイドイベント - ジャンル:趣味・実用
- 2012/02/03(金) 10:50:10|
- きりえ 中村頼子先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0